home > カノウユミコ・塩料理レシピ集 TOP > 7.その他(調味料など) > 泡椒醤(パオジャオジャン)

お問合せ

7.その他(調味料など)

泡椒醤(パオジャオジャン)

yumiko's suggestion

塩水で赤唐辛子を乳酸発酵させた四川の調味料。煮物や炒め物、スープなどに加えると辛味だけでなく、やわらかな酸味、うまみがプラスされます。液体はコーレーグスやタバスコ感覚で辛味調味料として。また具(赤唐辛子、にんにく、しょうが)を刻んだものは辣椒醤(ラージャオジャン)と呼ばれ、豆板醤の代用になります。

材 料(作りやすい分量)

赤唐辛子(へたをとる) 30本 ※生でも乾燥でも
にんにく(薄切り) 1片
しょうが(薄切り) 1かけ
水(浄水、ミネラルウォーター) 1カップ
酒 大さじ2
カンホアの塩【石臼挽き】  小さじ1

作 り 方(作りやすい分量)

瓶は清潔に、水は水道水ではなく浄水したものか
ミネラルウォーターを使うと乳酸発酵がうまくいきます

  1. 清潔な保存ビンに材料を全て入れる。
  2. 漬け汁が白くにごって発酵するまで常温に置く。(夏は半日〜1日)
  3. 冷蔵庫で保存する。1週間くらいして酸味が出てくれば使える。